「サンふじ」リンゴの販売開始~♪
大変お待たせ致しました!
「OBUSE Meguru Lab.」工藤さんのリンゴ♪
「サンふじ」今季販売のお知らせです(^^♪
もうご説明するまでもありませんが…
「サンふじ」と言えば…
リンゴの王様…
つまりリンゴの中の一番人気!
甘味・酸味・歯ごたえの三拍子揃った
とっても美味しい品種です(^^♪
今年は…
春の遅霜被害もなく…
また土壌改良から2年が経過…
文句なく…
過去イチで美味しいリンゴに仕上がっております(^_^)v
実は先日も…
長野市近郊の方々が数名圃場に集まって…
今年の収穫を祝い…
またそこで、もぎ立てリンゴの試食会が行われました♪
いずれの参加者も、
ここ数年に亘って、工藤さんの圃場と
そのリンゴを見守ってきた方々です。
試食会では…
当然…
その美味しさにもビックリしたのですが…
一本一本の樹の個性が
より際立っていることにビックリしました!
よく言われることですが…
化学肥料や消毒等を多用しますと…
植物本来の個性が失われ、
均一した形や味に仕上がります。
従って大手外食産業等は
均一した形と味を求めますので…
言ってしまえば、
形さえあればOKというようなもの求め…
農業者達は、
ある意味その要望に応えてきました。
一方…
それに対して
自然のしくみを応用して植物を育てますと…
それぞれ個体の個性が際立って、
同じ品種でも、形や色、味などに違いが現れるのです。
本当…
私達人間と全く同じなんですね!
でもでも実は…
今回もっとビックリしたことがありました!
それは…
参加者のお一人が…
当日の朝になって…
神経痛で脚が痛くて痛くて…
もう車の運転もままならないため…
なんとか参加だけはしたいが…
早々に引き上げたいとメッセージをいただいたのです。
案の定…
圃場に到着されて
車から下りてこられた時には…
顔を歪め…
とても痛そうに脚を引きずって
ゆっくりゆっくり歩いてこられました。
ところがところが…
先ず圃場に入った途端…
なんと痛みが軽減して、
普通に歩けるようになり…
更には試食会が終わって、
その後の茶話会では…
痛みで出来る筈のなかった正座を
無意識のうちにしていたご自身に…
「あれッ!私正座してる!!!」と…
大変ビックリされておりました!
結局早退することなく
フルで参加され…
最後は痛みがなくなって、
笑顔でお帰りになられました(^-^)
そうなんです!
実は工藤さんの圃場は…
もう完全にイヤシロチ化!
それは神社レベルどこか…
パワースポット並みになっていると感じます!
そしてそんな私も…
今年の始めに膝を手術し、現在リハビリ中~
膝の調子も良くなることは分っていましたが、
兎に角、圃場に入って直ぐに感じることは…
呼吸がとっても楽になることと…
カラダがとっても軽くなること!
これは参加された方々が
皆さま共通で感じられることなんです。
数年前まで…
最悪の条件と言われた劣悪な環境だった圃場が…
僅か2年でここまで変化するとは!
本当にビックリです!!
もしこの技術が広まることになれば…
間違いなく日本の農業は変わりますが…
果たしてどうなりますでしょうか(^-^)
さて…
そんな環境で育まれたリンゴ…
それはいったい
どんなリンゴなのでしょうか!
とっても気になりますよね(^^)
気になる方は…
どうぞご自身でお確かめ下さいね(^^)/
丁度昨年のこの時季…
このメルマガでお伝え致しましたように…
他県から移住し…
新規就農される農業者に回ってくる圃場は…
余り物の圃場であって、
決して良い条件の圃場ではありません。
というか…
最悪の圃場ばかり…というのが現実です。
それでものうきょうさんの言う通りに
きっちり消毒さえしていれば…
味や触感は兎も角…
それなりものは収穫出来ます。
でもそれでは…
わざわざ地元を離れ…
大手企業を退職までしてやっている意味がない…
また何より…
農業を志すきっかけを作ってくれた
亡き友人にあわせる顔がない…
だから誰がなんと言おうと…
子ども達が安心して食べられるよう…
少しでも農薬の害を減らし…
また少しでもエネルギーの高い
美味しいリンゴが出来るよう…
歯を食いしばって…
思考錯誤を続けてこられました。
樹が病気になってしまう本当の原因とは?
上手くいかない根本原因はいったい何なのか?
またそれを改善するためには
何をどうすれば良いのか?
必死に考え…
トライ&エラーを繰り返す年月…
ただトライ&エラーと言っても…
言う程簡単なことではありません。
特に果樹の収穫は年に一度…
つまり一つのことを試して結果を得るのに
丸々一年を費やしてしまう…
当然失敗すれば…
その年の収穫と収益を棒にふることになるからです。
なので地元の農家さん達は、
決してそんなことはやりません。
恐らく99%の農業者さんたちがやっていることは
失敗しない農業!
消費者の皆さまのことは
二の次…三の次なのが普通です。
それが悪いと言っているのではありません。
今の日本の農業システム…
国の施策では…
それは当然のことだと思います。
だってご家族を養っていくためには、
失敗等許されませんからね。
当たり前と言えば当たり前です。
なのでこの日本の農業システムの中で、
自身の生活を犠牲にしてまで追求される姿勢には
本当に頭が下がる想いです。
そんな稀有な農業者を
どうか応援して下さい。
そして長期に亘って、
どうか見守っていただけると嬉しいです。
今回販売致します「サンふじ」は、
信州リンゴの大取り…
そして今季最後のリンゴです。
実もギュッと締まっており、
比較的長期保存も利く品種…
信州小布施のプレミアムリンゴ…
是非ご家族でお召し上がり下さい♪
そして来年は…
更にもっともっと美味しくなりますよ(^^)/
【OBUSE Meguru Lab. りんご】
~Meguru・自然の法則を応用して栽培された信州産りんご~
https://www.shinken-club.com/SHOP/FH1013.html
★定番商品★
【野菜セット(農薬・化学肥料不使用)】
https://www.shinken-club.com/SHOP/13168/1075044/list.html
【テネモスシリーズ】
https://www.shinken-club.com/SHOP/915720/list.html
【自然の法則を応用してつくられた農産物】
https://www.shinken-club.com/SHOP/915720/1088608/list.html
【生体エネルギー応用商品】
https://www.shinken-club.com/SHOP/886711/list.html
【オリベックス化粧品】
https://www.shinken-club.com/SHOP/886714/list.html
【CMCカーボンマイクロコイル 】
https://www.shinken-club.com/SHOP/1111822/list.html
【TAKEFU・竹布】
https://www.shinken-club.com/SHOP/886710/list.html
